|
実際に行ってきた所を皆さんに紹介してゆきます。 |
|
大師の水 |
 |
大町の郷、大師川の岩窟より湧き出る大師の水は、年中水温が一定の17度に保たれている、といわれている。伝えによると、この水は石風呂や茶店に利用し、人々の憩いの場として愛されてきたという。また、ここの硬度は非常に高く、そのミネラルの豊富さは日本でもトップクラスである、との情報も・・・・。また、この川にはホタルの幼虫を放流しているらしい。それだけ水質が良い、ということだろう。 |
|
TOP >> 特集あわじTOP >> 調査報告 >> 大師の水 |
大師の水 |
 |
 |
 |
 |
 |
水のおちている部分は、岩が赤くなっている。これは、この水に含まれている鉄分が豊富なため、このようにサビが付着してゆくという。それほどミネラル分が豊富な証拠。 |
|
|
現地データ |
● 開設期間 / 通年
● 利用料 / 無料
● 駐車場 / 無料 ただし!夜は明かりがないため、危険である。
● 地図はこちらを参照 |
|
|
|
|
|
 |
淡路市でその他のオススメを探す >> 淡路市 |
|
|
|
|